0123-39-6057
まずは(公財)道央農業公社へお問い合わせください。
次に公社を訪問し、公社トレーニングほ場などを見学。
研修生募集は毎年10月開始で11月末締め切りです。
研修1年目 公社トレーニングほ場で基礎研修。
研修2年目~3年目 指導農家で実践的研修。
3年間の研修期間が終了して、新規就農します。
平成20年から令和3年まで64名の農業研修生を受け入れ、39名が新規就農しました。
毎年10月~11月末まで
毎年12月中旬頃面接審査。12月下旬合否通知
申込書、申込書調書(作文)、履歴書(指定様式)を提出する。 ※公社担当者と面談してから申し込む。(事前面談がない方の応募受付は不可)
履歴書(指定様式)
申込書、申込調書(公社研修生)
申込書、申込調書(先進的経営体研修生)
〒061-1356 北海道恵庭市西島松41番2 公益財団法人 道央農業振興公社 業務部担い手支援課 TEL 0123-39-6057 FAX 0123-39-6058 E-mail hiroshi.saito@douou-nsk.jp
受入時期 6月~10月まで
2日~1週間程度 (分割も可)
(公財)道央農業振興公社トレーニングほ場
参加費用は無料。ただし、下記の費用については、自己負担。
作業服、着替え、長靴、運動靴、軍手、帽子、タオル、健康保険証昼食(弁当等)、その他必要と思われる物。
事前に日程等を問い合わせ、農業体験申込書を送付してください。
農業体験申込書
農業体験報告書
申込・問い合せ先は新規就農研修生募集内容をご参照ください。
1.6haのトレーニング農場では、JA道央管内で栽培されている、ミニトマト、ピーマン、ブロッコリー等の野菜を栽培。専任の技術指導員が栽培管理から出荷調製までの農業技術を指導し、基礎的な野菜栽培技術、出荷・販売など農業の基礎を学びます。
就農希望地の先進農家で2年間、実践的な栽培技術や機械操作、経営を学びます。